今回、曲を紹介した伸太郎さん。瀬尾さんがその伸太郎さんのプロデュースをしていた頃の映像を、どなたかがYoutubeにアップしていて、井川さんが見つけたそうです。そういうドキュメンタリーを始め、今は編集の技術が多様で、編集でいかようにも仕上がりが変わってしまう。そういうことばかりです。
どこまでが本質で、どこまでが意図的に示されているものか、判別は難しい時代ということなのだと思います。話半分に聞くという心持ちは、今の時代にこそ大切なのです。
このラジオのように、録ってほぼ手直しもせずに発信しているようなものは少ないようですが…こっちのほうが本質が出るんだと瀬尾さんもいいます。今回も包み隠さず、今思ったことをお話していきます。