「ラジオ瀬尾さん」宛てのお便りが、有難いことに、日々届いています。
今回のお便りには、中島みゆきさんの弾き語りを聴きたいというファンの方の声がありましたが、最近の曲はコード進行が複雑で、弾き語りには向いてないのだそうです。そんな事情もあるんですね。
そして話はアイドルの話題に。
今はソロで活躍するアイドルがめっきり減ってしまったように思えます。瀬尾さん曰く、「個人であれば、その人を好きになるかどうかだけど、集団であれば、そのうちの誰か1人くらいは好きなタイプがいるだろう。集団の方がファンになる確率が高くなる。一本釣りではなくて、地引網みたいなもの」とのこと。
アイドルに限った話でもありません。芸人だって、今は養成学校出身者がたくさん活躍しています。かつてのように大御所に弟子入りして下積みを得て人気者になるというルートは今はあまり聞きません。
映画だって、今は製作委員会を立ち上げて、1つの作品のさまざまな企業が出資して作るという方式が目立ちます。
こういった変化は、イチかバチかでヒットしたら大儲けというビジネスではなく、最初から手堅く売り上げが見積もられ、その目標から逆算して世に作品を送り込もうという姿勢が表れているのかもしれません。
最初から黒字前提、黒字が保証されたようなビジネスが目につきますが…「それではクリエイトなことはできない」、瀬尾さんはそう言います。
さて、いよいよ2月10日は瀬尾さんの書籍「音楽と契約した男」の発売日です。
ぜひ、お手に取って、読んだ感想をこのラジオ宛てに送ってくださいね!