長いこと、マメクルをやってきて、一方通行だな。
あーあ、みたいに思ってきたわけね。
ボクたちの話なんて誰が聞いてんだろうか。
いやいや、誰も聞いてないに違いない。
そうではないと知ったのは、マメクルを止めてからなんだよ。
あちこちで、マメクルラジオずっと聞いてましたとか、そんなふうに言われたんだ。
今年になってマメクル2020を始めて、
自分が放った言葉、映像だと、その雰囲気も含めて、
受け取ってくれたヒトたちにコメントを促して書いてもらったの。
すると、みんないろんなことを感じているんだなと知れて、
やってる方は面白いのね。
(昔の映像と比べて井川さん太りましたね、髪も薄くなりましたねという残念情報も含めて)
不特定多数に向けたSNSで、いいねの数がたくさん集まったとしても、
それはなんの意味もないと前から思ってたけど、
いまは、ますますそんなことにやっ気になってるヒトの気がしれない。
このチャンネルを見てくれてるヒトたちに、コメントを書いてくださいと言ってきたけど、
今はそうじゃなくて、
「みなさんここは、書いていいとこなんだよ」と言いたい。
罵詈雑言じゃなければ、コメント欄に、
あなたの自由な気持ちのままに書いていい。
自分の思い出話でもいい。関係のないはなしでもいい。
そういう場所があっていいし、
だれもそれに対して文句をつけたりしないから。
今回から、なるべく編集もしないで、そのまま、出そうと思う。
そして、podcastでも更新したい。
→今回からpodcastに