多くの曲は4分の4拍子で作られていますが、たまに4分の3拍子、4分の5拍子など変拍子の曲があります。
中島みゆきさんの曲の中にも4分の4拍子以外の曲があり、中には4分の4拍子を4分の3拍子にアレンジしたもや、曲の途中で拍子が変わる作品も存在します。
拍子が変われば、息継ぎの切れ目も変わりますし、まったく違った歌い方になります。
ジャズには4分の5拍子の代表曲「テイク・ファイブ」というものがあるそうですが、日本語の曲で4分の5拍子は珍しく、中島みゆきさんならではの表現力だからこそ、と言えそうです。
歌詞やメロディ以外にも、曲の世界観やメッセージを伝えるための要素はたくさんあるのでしょう。
ついつい歌詞やメロディに引き込まれてしまいますが、私たちは無意識のうちに曲全体からたくさんの情報を受け取り、それが曲の印象となっているのかもしれません。
<お知らせ>
これまでも番組内でみなさんから頂いたお便りをご紹介してきましたが、改めて曲のリクエストやラジオの感想、日々のエピソード、瀬尾さんに聞きたいことを募集中です。ぜひ、お便りをお寄せください。
お便りは
・こちらのフォームから送信
・info@mamehico.com宛てにメール
・〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-20-4 カフエマメヒコ ラジオお便り係宛に郵送
にてお待ちしております!!