何かしてもらったことに対して「お世話になりました」「ありがとう」の気持ちが生じるのは当たり前ですが、昔に比べると義理を感じることが減ってきたのではないでしょうか?
人との関係性が希薄になり、気持ちのやりとりを省略しようと不義理になってしまうのかもしれません。
昔はお礼を伝えるときに電話をすることが多かったのですが、今はスマホからメッセージを送ればすぐ連絡できてしまいます。
なんなら、文字ではなくスタンプで済ませることもあるでしょう。
でも、相手の本心や、何を伝えようとしているかは、言葉で話さないと伝わらないのかもしれません。
互いに気持ちを伝え合えうことをめんどくさいと思うようになると、連絡事項や用事がないときは疎遠になってしまいます。
時には季節の挨拶をきっかけに互いの近況を報告しあったり、何もないタイミングでも「お元気ですか?」と声をかけて、気持ちをやりとりする機会を意識的に作ってみることも必要かもしれません。
<お知らせ>
番組内でみなさんから頂いたお便りをご紹介しています。
曲のリクエストやラジオの感想、日々のエピソード、瀬尾さんに聞きたいことを募集中です。
ぜひ、お便りをお寄せください
お便りは
・こちらのフォームから送信
・info@mamehico.com宛てにメール
・コメント欄(このページの下の欄にあります)に記入
・〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-20-4 カフエマメヒコ ラジオお便り係宛に郵送
にてお待ちしております!!
瀬尾さん、井川さん、こんばんは。
いつも楽しく聞かせていただいています。
nmsan2008です。
チケットが当選した『結果オーライ』の公演が中止になったため、
『リトル・トーキョー』以来、みゆきさんの生の歌声を聴いていません・
素人の私が、あれこれ考えるよりも、瀬尾さんたちプロの方々が、
コロナ禍において、いかにみゆきさんの歌をファンに届けられるか、
きっと考えていただいていると思います。
そのことに期待しています。
瀬尾さんはガスの火を消し忘れたことがあるとのこと。
火の消し忘れには使えないかもしれませんが、
私は、何かにつけて「指差し確認」活用しています。
お店をやってる井川さんなども活用されてるんじゃないでしょうか。
瀬尾さんも、ぜひ使ってみてください。