
「道」について
日々、いろんなことをやっています。去年は渋谷にあった店をたたんで、神戸と銀座に2つのお店を。今年は群馬と埼玉と福岡に3つのお店を作ってます。 それぞれ条件もスケールも違うので、判子を押すようには作れません。なので店舗を増
日々、いろんなことをやっています。去年は渋谷にあった店をたたんで、神戸と銀座に2つのお店を。今年は群馬と埼玉と福岡に3つのお店を作ってます。 それぞれ条件もスケールも違うので、判子を押すようには作れません。なので店舗を増
「フリーランスになりたてなんです」って若いヒトが、MAMEHICOをやってきたボクに興味を持ったらしく、話しかけてきました。 「あの、どうやったら長いこと井川さんのように安定して稼げますか」というようなことを聞かれました
なんていうかボクは、若い頃から不正を看過できない性格なんですね。 「あのさ、それ違ってるんじゃないの」って、ヒトに真正面からはっきり言ってしまう性格です。先生だろうが先輩だろうが、親や会社だろうが、そう言うので随分と損し
「空き家をボクたちの手で活用したい」と、春頃からアナウンスしていたら、「母が使っていた空き家があるんですけど、そのままになっているので、どうぞ見に来てください」という話がボクにありました。 早速、見に行き、まずは掃除をす
誰かのようになりたいなと、思うことはないですが、水のようでありたいなとは、小さい頃から思ってました。 どういうわけか、川だろうが海だろうが、水辺の近くにいると落ち着きます。 水はいつも高いところから低いところへ流れます。
MAMEHICOで働くスタッフに、教育だの研修だの、大層なことは何もしてないのだけれど。だから、偉そうに言える立場にないかもしれませんが、「自分で考えるヒトになってね」そういうことは、しつこく言います。 確固たるビジネス
極端なものにはヒトが集まります。インパクトがあって、見たこともないものを作れれば噂となって、みんながワーッと群がって、ギャーっとなる。 いまボクは、福岡と群馬に新しいカフェを作っているので、どうやってヒトが集まるかを気に
メンバーの人向けに朝礼を書いています。その朝礼に反応して、ある女の子がお便りをくれました。 ——— 今日の井川さんの朝礼を受けて。 私みたいな引っ込み思案な性格だと、もともと出来上がってるコミュニティに入っていくのは、も
男を憎んでるの、蔑んでしまうの、そういう女の子は、すっごく多いなという印象です。 父親不在社会の結果なんでしょうか。そもそも父親不在社会なんてあったんでしょうか。 少なくとも、ボクの眼の前で泣いている彼女たちの多くが、男
ヒトが言うことを、ほとんど信じない性格です。いつもはなしは疑ってかかります。 どこどこに美味しい店があるよ、なんてはなしも信じませんし、だれそれがあなたのこと褒めてたよ、なんてはなしも信じません。その逆もしかり。巷ではマ