
お弁当クラブの汽水域について
マメヒコの古くからのお客さんで、お弁当クラブのことも知ってるお客さんのひとりから、 「席で食べてるかた見るんですよ。ああいいなー、美味しそうに食べてるな。井川さんのお弁当。 ワタシも食べたいけど、なんかどうやって頼んだら
マメヒコの古くからのお客さんで、お弁当クラブのことも知ってるお客さんのひとりから、 「席で食べてるかた見るんですよ。ああいいなー、美味しそうに食べてるな。井川さんのお弁当。 ワタシも食べたいけど、なんかどうやって頼んだら
経済的制作と並行して、道徳的政策も必要だと説いた。 ○第三の哲学 資本主義もだめ。共産・社会主義もだめ。あれかこれかの二者択一的な極端な議論は無意味だとし、そのどちらでもない、新たな構想を『第三の哲学』としそれを生み出さ
【レプケが描く理想の社会】• 所有の広範な分散• 自律した中産階級の厚い層• しっかりとした存在者、人間に拠り所を与える• 家族に始まる真の共同体• 競争と価格メカニズムへの対重• しっかりとした根を持ち、生活の自然的基
【お知らせ】5月のいかひこ塾@神戸は、都合により、中止となりました。6月の開催日時は未定です。 【概要】 神戸でいかひこ塾を開催したいと思います。いつも、東京で話していること、やっていることを神戸に合わせてやってみる予定
養老孟司さんが「人と動物の意識はどう違うか」について考察しておられます。 「朝三暮四」という言葉がある。 猿に「どんぐりを朝に3つ、暮れに4つやる」と言うと少ないと怒ったので、「朝に4つ、暮れに3つやる」と言ったら喜んだ
コロナの影響で、様々な職場で大変なことになっていて、あちこちで不満が増えてると、最近よく聞きます。 そういうとことは縁なく生きているので、直接困りませんが、心中お察ししますという感じです。 不満が出ても、その不満を解消す
ダンディズムの祖と呼ばれているジョージ・ブライアン・ブランメルの言葉に「通りで振り返られたら、君の装いは間違いである。」というものがあります。 派手な色を上手に着こなしたり、オシャレだねと人に言われるようなファッションで
次回いかひこ塾 札幌を開催します。 4/4(日) 13:00~ 菊地珈琲本店 参加費無料。 菊地珈琲の飲み物を頼んでください。 札幌のいかひこ塾 東京のカフェが北海道でハタケマメヒコをやってきました。そのあ
東京のカフェが北海道でハタケマメヒコをやってきました。そのあいだ、なんでやってるのかと何回ボクは聞かれたでしょう。10年以上もやってるんですから、よほどの変わり者だと思われているのでしょう。 ボクは最初から、生産効率を競
あなたは道を歩いている。そしてなにもかもいやになって、もう歩けなくなっている。 いばらの道なら、棘が刺さらない厚底の靴を。無理解な孤独の道なら、それをわかってくれる恋人を。退屈な道なら、思わず口ずさむ歌を。寒くて暗い道な