井川 啓央

井川「~について」

「演出家の苦悩」について

新作演劇の稽古場。参加者が一同に介して、演出家のアドバイスを退屈そうに聞いている。 「みなさんは毎日、演劇のほかにも生活してますね。日々、色んなヒトと関わり持って暮らしているでしょう。それで楽しかった、イライラした、寂し

Read More »
井川「~について」

利己的について

ボクらは社会の一員ですので、そのなかでうまく振る舞うことを教育されてますね。自分がやりたいことがあっても、みんなに合わせ、うまく振る舞うよう学校で教育されるのです。 自分と社会の折り合いを、どうつけるか。自分に対して尊厳

Read More »
井川「~について」

ちり紙みたいな和紙 ?について

さて若い君達、紙になるとしたらどんな紙になりたい?同じ紙でも、和紙とちり紙 があるよね。 まず和紙のイメージはどんなものかしら。格式があって、高級感があって、かつ伝統的で、品格があって、さらに手触りが良く、凛としてる。そ

Read More »
マメクル2020

マメクル2020 #50/アレやめました

Facebookをやめました。アカウントごと削除したんです。 まぁそれだけのはなしをあえて動画にすることもないんですが。 何を選ぶか、というのは難しいですけど、 何を選ばないか、というのは割合と簡単に自分と向き合える方法

Read More »
井川「~について」

あなたが作品について

ボクは、いまの時代に生きていて、アートをどう作るかをいつも考えています。 誰もやっていないこと、受け取った数は少なくてもいいから、心の奥にグサッと来る、そうゆうような作品を作りたいと思ってるわけね。 まぁ、それはなんなの

Read More »
井川「~について」

救命ボートについて

緊急事態宣言で店が存続できるかという話題が、マメクルの収録でありました。そのときのはなしです。 クルミの影山くんは、「誰一人見捨てることなく助けたい」と言ってました。誰も置いて行きたくない、置いていくという判断をしたくな

Read More »
マメクル2020

マメクル2020 #49/かれんの叫び!!

世界的な傾向なんだそうです。 売れるためには、ひねりなんかを効かせるよりも、 《わかりやすい》、《つかいやすい》ことが 重要なポイントなのだと。 音楽であれば、わかりやすいリズム、わかりやすい歌詞。 小説でも映画でも、

Read More »
いかひこ深夜便

いかひこ深夜便2021 #46/ 美味しんぼについて

最近美味しんぼのアニメがYouTubeで毎週1話ずつ配信されています。それを見て、美味しんぼにマメヒコに似た美意識を感じたという酒井さん。 昔の日本では道徳によって人を束ねていたとすれば、今はグローバル化に伴って、ルール

Read More »
井川「~について」

ダンヌ・チャルクについて

今日は10代の女の子への恋愛教室。まず恋愛の対象から外すべきダメ男について。 ・保身に走る男・利己的な男・コミュニケーションが取れない男・ママが大好きな男 いいですか?いいですね。 では、恋愛の対象にすべきはどんな男かし

Read More »
井川「~について」

純粋に思ってることについて

ニューヨークに住んでいた頃、たくさんのカフェに通ってました。向こうのカフェはとても自由でした。 フライドポテトやマッシュポテトが、お皿にザクッと盛られてくる。皿からはみ出ててもいい、収まっててもいい、数本は外に飛び出して

Read More »