
創作の苦悩
今、エトワール★ヨシノのレコーディングの真っ最中です。創作の苦悩はありますか?と言われると、ありますね。 生みの苦しみというのはないんだけど、やっぱり苦悩というのはあって、自分の作ったものを好きになれないというね。自分で
今、エトワール★ヨシノのレコーディングの真っ最中です。創作の苦悩はありますか?と言われると、ありますね。 生みの苦しみというのはないんだけど、やっぱり苦悩というのはあって、自分の作ったものを好きになれないというね。自分で
「神はサイコロを振らない」と言って量子力学を否定したのはアインシュタインなんですよ。量子力学とはなんなのかというとね、今までの常識は間違ってましたよ、という科学なんだよね。 どういうことかというと、あるサイトの引用で説明
音楽バラエティーイベントの面白可笑ひこをやったり、埼玉の空水茶屋や桐生のMAMEHICO、糸島のお店、いろいろやってるんだけど、よく、どうやってるんですか?と聞いてくるヒトっているんだよね。 いろんなヒト達を巻き込んで仕
今度、若いヒトたちに向けて、MAMEHICOで且座喫茶(しゃざきっさ)というイベントをするのに、20代のスタッフの子がそれを一人で仕切らないといけないんだけど、今からドギマギして、どうしようとボクに相談してきたわけ。 Z
今、次々と新しいことをやってるのだよ。 今やっていることと言えば、音楽バラエティーのイベントやシャンソンを歌うこと、群馬と埼玉、福岡に3つのお店を作ったりしているよ。 今までも、一緒にやりましょうとボクに言って来たヒトは
世の中はおかしい、今の日本はとんでもないことになっていますよ、不条理である、もう立ち上がるべきだというのを方々で聞くし、ボクもそう思う。 ただ、それは今に始まった事じゃなくて、ヒトの人生にはつきものだと思うんだよね。 戦
江戸時代に売られていた胡麻胴乱というお菓子があってね。お饅頭と思いきや、中がスカスカ。誤魔化すという言葉はこのお菓子から来ているという説がもっぱらなんだよね。 最近新しいヒトと話すことが多くてね、体罰の話題になった。体罰
人生は旅だと思うことがあります。人生は出会いと別れ。いろんなヒトと出会って、別れ、最後は一人で死んでいく。 小さい時は家族がいて、それが絶対のものだと思ってるけど、大きくなるにつれ、家族以外の世界のヒトと人間関係を構築し
今、いろんな問題が表に出て来てますね。 製薬会社、政府、芸能事務所とかが今まで隠していたようなことを、SNSでしゃべっている。まともなヒトが見てたら、どの口が言うとんのかっ?て、思うよね。同じ口で、全く真逆のことを言って
根性というのは仏教用語なんですよね。眼、耳、鼻、身体、意識、舌。これを六根と言って、人間の知覚を司っているところ。その意識、心の部分を表すのが根性ということでね。 根性ないなぁ…と思うヒトが多いね。 いろんなヒトの家庭の