文字部

文字部

自由を希求する精神

ボク個人で言えばね、コロナに関して、あぁ、こんなにもみんな不自由というものを求めていて、待ち望んでいたというのは意外だったね。 自由を希求する精神というのはとても大事なものだと思うし、自由を望んでるヒトたちを応援したいと

Read More »
文字部

二人三脚

ボクとエトワール★ヨシノについて話そうと思うんですけどね。 ボクとヨシノがやっていることがマメヒコのプロジェクトの一環だとするとね。上質なヒト達にハイクオリティーなものを届けるというのと、大衆性が強い場末の飲み屋のような

Read More »
文字部

売上報告

15年間、毎日、スタッフに売上報告をしてもらっているんですね。 昔、23時閉店だった時に、閉店してお店を片付けたあと、一日あったことをゆっくりと話す時間がないというのもあって、売上報告を書くようになったんだよね。 昨日の

Read More »
文字部

ひき肉をコントロールせよ

お弁当クラブというのがありまして、会員数が増えています。 お弁当クラブの特典として、MAMEHICOの定食が食べられるというのがあってね。予約制でやっているんだけど、メニューは鶏のから揚げと生姜焼きの2種。いい加減この2

Read More »
文字部

子育ての秘訣

こう見えてもボクには、高校生の子どもがいます。子育てって自分の子どもだけ世話してればいいわけでもないよね。 子育ての秘訣はわからないけど、ボクは動物と子どもに好かれる。彼らが何考えてるかわかるので、親が子どもに対して間違

Read More »
文字部

アイデアは行動から

お店で、いろんなイベントを企画しております。 企画をみんなから集めるんだけど、難しく考えているのか、なかなか集まらない。企画を出すにはいろんなコツがあると思うんだよね。企画のアイデアはとても大事。これはどこから生まれるの

Read More »
文字部

男の子の母

神戸のお店で、ヒトに会って話をすることが多いです。 その中で、年配の感じの良いヒトの話を聴くことがありますが、「男の子の母ですから…」ということを聴いて、「なるほど、むむむ…」と思ったんですね。 その女性が、子どもをどう

Read More »
文字部

うちのグラノーラ

グラノーラというものが日本に定着したのはいつ頃かな。 ボクが小さかった頃はシリアルでケロッグというものがあったけど、グラノーラというネーミングが流行ったのは、マメヒコが始まってからかもしれない。 当時グラノーラを作った理

Read More »
文字部

夜討ち朝駆け

ボクはテレビの世界にいたものですから、朝から夜中まで仕事をするのは当たり前だったね。テレビってなんだかんだ言って、報道が一番幅を利かせているというのかな。 このヒト達は常に他者を出し抜いて、特ダネを拾おうと戦々恐々となっ

Read More »
文字部

なれて4倍

スティーブンズのべき法則というのがあるんですね。 10問の計算を5秒で解ける問題を2秒で解ききるには、その問題を訓練して10時間かけて覚えなくてはいけない。さらに半分の時間にするには20時間ではなく、100時間かけなくて

Read More »