文字部

文字部

100円ライター

100円ライター 昔のドラマを見てると、会話の句読点としての煙草の役割ってあったよね。みんな、ポケットに100円ライターを忍ばせてさ。 人間にとって火を手に入れ、煮炊きして食事をとるというふうに進化したのは大きな発見だよ

Read More »
文字部

本当の絶望

本当の絶望 本当の意味での絶望があるとすれば、信じてたものが間違ってた時じゃないかなと思うんだよね。 先の大東亜戦争では、鬼畜米兵でアメリカは敵、日本は戦争に勝つと教え込まれていたけど、蓋を開けてみれば惨敗。今まで教えて

Read More »
文字部

ラジオを続ける理由

ラジオを続ける理由 今日は、どうしてボクがラジオを続けているのかという話をしようかなと思っております。 ラジオはかれこれ10年続けてる。なんで続けてるのかな?って、自分で思うこともあるよ。だって、時間もとられるし、誰が聞

Read More »
文字部

災い

災い 災難と言ったら、みんなコロナで災難なんじゃないの? ウィルスの感染だから天災かもしれないけど、コロナに関して言えばボクの見解は人災だっていう気がするね。だって、いろんなおかしいことが多いよね。歴史は、ちょっと俯瞰し

Read More »
文字部

時間を売るな

時間を売るな ボクは「時間を売るな」ということをよく言っています。 なぜなら、仕事でもなんでも、愛着が湧くかどうかがとても大事なことだから。その仕事に愛着が湧くと楽しくなって、仕事なのか趣味なのかわからなくなって取り組む

Read More »
文字部

メディア

メディア ボクは子どもの頃からテレビを通じて色んな情報を知ったので、メディアの仕事がしたいなあと思ってテレビの仕事を始めたんだけれど、うまく馴染めず、カフェの仕事を始めてね。 カフェではスタッフがお客さんから聞いたことを

Read More »
文字部

ハレとケ

ハレとケ もともと日本人は日常的なものを「ケ」、お祭り的なものを「ハレ」と使い分けていたと言われています。 ハレの日に着るのは晴れ着。晴れ姿、特別な日という意味。ケというのは、気枯れ(けがれ)と書いて気が枯れるという意味

Read More »
文字部

ヨシノのアルバム

ヨシノのアルバム ここんとこ、ずっとかかりっきり、外の日を浴びることなく時間取られてたのはエトワール★ヨシノのアルバムなんですよ。 一週間くらい前にアルバムが出来てね。ボクがひと月位かけてやっと作ったんだけど、それを大き

Read More »
文字部

蒸すと茹でる

蒸すと茹でる ボクは毎日お弁当を作っているけど、葉物が多い時期は、キッチンじゅうが葉っぱだらけになるね。 葉っぱが目の前にあると、気がそぞろになって片づけてしまいたくなっちゃって、この前、蒸し器で葉っぱを蒸したら、葉っぱ

Read More »
文字部

面白可笑ひこ

面白可笑ひこ 去年のクリスマスに、「面白可笑ひこ」というイベントの一回目をやったんですね。 音楽あり、寸劇あり、お料理を食べて、くじ引きをして、というお楽しみ会というのかな。参加者、見るヒトを巻き込んでの余興なんだよね。

Read More »