
藤と桐
藤と桐 MAMEHICOのロゴを作ったんですよ。 具体的なものをシンボル化した紋章というのは、いいなと思っていたので、MAMEHICOのロゴを、藤と桐の紋章にしたんだよね。 紋章は、ほぼ植物がモチーフになっている。ボクは
藤と桐 MAMEHICOのロゴを作ったんですよ。 具体的なものをシンボル化した紋章というのは、いいなと思っていたので、MAMEHICOのロゴを、藤と桐の紋章にしたんだよね。 紋章は、ほぼ植物がモチーフになっている。ボクは
援助を募る お陰様で、このラジオの登録者数が増えたようでね。 ラジオのコメントも充実してきて、やってるボクは大変だけど、楽しいね。登録者数が1000人超えたら広告収入が入るけど、ボクはYouTuberとして収益化するつも
日本は終わってるのか 「日本は終わっているのか?」と、よく聞かれるんですよね。今の若い子なんかも「日本は終わってるんだ」と思ってるんじゃないかな。 若い子達の中で、そういうことに関心がある子は、「このまま日本に居ても良い
プラットフォーム プラットフォームが幅を利かせてますね。 ボクのお店は渋谷だから、街を歩けば宣伝ばかり。CMシャワーの中、お店まで歩いてるんだけどね。amazon、Netflix、Uber EatsなんかのCMを見ると、
もやもやの理由 昨日のラジオで、アメリカのバイデンとトランプの大統領選挙は歴史に残る日になるよと、お話をしました。 どちらが勝ったとしても、節目になる日なので、歴史に残る日と言ったんだけどね。 日本では、さほどテレビでは
ヒト嫌いモノ好き 最近、いろんなヒトに会っていて、中にはこのラジオを聴いてるヒトもいてね。話を聴きたそうにしているヒトがいる一方で、ボクが言葉を尽くしても、微動だにしない、関心を示そうとしないヒトも、一定数いますね。 こ
白菜とキャベツ 白菜とキャベツの美味しい季節になりましたね。 横浜辺りだと、なだらかな丘陵地があってね。白菜とキャベツを作っているところが結構あるんだよ。ボクはバイクで、そういう所をしょっちゅう通ってるから、それを見ると
始まりは正しい 始まりって、いつも正しいよなって思うのね。 どんなことでも長く続けてると、正しくいられなくなってくるというのはある。歴史を見ると300年余り、江戸幕府が続いてね。京都から東京に首都を移した徳川家康の判断は
さよなら 「さよなら」という言葉の意味を、クルミドコーヒーの影山君に教えてもらった。 「さようなら」は、「左様であるならば」。つまり、そのようなことであるならば仕方ない、いなくなってしまうのはとても悲しいけれど、やむにや
昔からのお客さん ある日の売り上げ報告を読んでみますね。 「公園通りはいつも通り静かで、いつも通りのみなさんがお店に立ち寄ってくれて…その中の一人のお客さんに、『最近、マメヒコの料理の腕が上がっていてドキッとする。食べ物