文字部

文字部

法は条理

法は条理 今、裁判所で調停をやっています。コロナの状況下、マメヒコ渋谷店の家賃を下げて欲しいとお願いしているわけです。 貸主は家賃を下げたくない、こっちは家賃を下げてくれないとやっていけないという平行線状態が続いたため、

Read More »
文字部

毒を盛る

毒を盛る カフェをやっているので、「食中毒には気を付けてね」と、スタッフの子達には言うんですね。 マメヒコは添加物を入れない。前にポテトサラダサンドをやっていた時、ポテトサラダがいつもより酸っぱい事があった。「いつもより

Read More »
文字部

リーダーシップ

リーダーシップ 「ゴリラのデモクラシー」という言葉を知ってますか? ゴリラの世界にも民主主義があってね。ゴリラは雄が1頭、そこに雌が何頭かいて子ども達がいるのが、一つのグループになっている。 ゴリラの社会は、雄は雌に気を

Read More »
文字部

潰れるのを待つ

潰れるのを待つ コロナの最中、個人でお店をやってるヒトは、潰れるのを待つ感じになってると思うんですよね。 お客さんが来なければ売り上げは立てられない。「これから飲食店は今までお金を使わなかったヒトがどさっと来て潤うから平

Read More »
文字部

レッセ・フェール

レッセ・フェール レッセ・フェールという言葉があるんですね。これは自由放任主義という意味。 現代はレッセ・フェールという考え方がベースになっている。 資本主義社会とは、自由主義、自由経済が基本になっている。いくらで売りた

Read More »
文字部

にしかわからない

にしかわからない 「~にしかわからない」っていう事って、ボクも人生で何回か聴いたんですよ。 どういう事かと言うと、いろいろ議論をしている最中に、忌憚なく意見を言ったとき、「あなたには私の気持ちはわからない」と言われ、議論

Read More »
文字部

選挙に出る

選挙に出る マメクルラジオの「何もしないが正しいのか」という回に、コメントが付いたんですよ。いいな、と思ってね、ちょっと紹介するね。 「70年代の都知事選に、『今日の日はさようなら』の作詞・作曲をした金子詔一さんが立候補

Read More »
文字部

notは使わない

notは使わない notは使わないほうがいいね。 昔、マメヒコのテーブルに、塩コショウのボトルが置いてあったんだよ。 ニューヨークに住んでいた時に行ったお店の塩と胡椒の瓶のフォルムが可愛いらしくて、何瓶か買って来たんだけ

Read More »
文字部

味噌汁

味噌汁 味噌汁というのは、南北に長い日本の叡智だなぁと思うんですよ。 ボクらが作ってる味噌汁は、昆布と煮干しがベース。昆布は専ら利尻のもので、北海道でしか採れない、北の海の出汁。煮干しは瀬戸内海の南のものを、腸だけとって

Read More »
文字部

仕方ないと言うな②

仕方ないと言うな② 「仕方ない」と思わせている背景というのは何かを、今日はお話したいと思ってるんですよね。 現役世代のヒト達が「仕方ない」と思っているのは、どこから来るのかと言うと、グローバリズム社会だと思う。グローバリ

Read More »