文字部

文字部

魂の三元説

魂の三元説 「魂の三元説」という、プラトンの言葉があります。魂は、頭と胸と肚にあり、頭の中にあるのが理性、胸の中にあるのが意志、肚の中にあるのが欲望だと。 肚に据えかねるとか、胸に手を当てて考えてみるとかいう言葉もあるも

Read More »
文字部

ヨシノの3rdアルバム

ヨシノの3rdアルバム 今、エトワール★ヨシノさんの3rdアルバムを作っていて、もう間もなく完成です。 30代前後の若いミュージシャン中心でやって3,4年になるけど、これも、いつまでこのメンバーで出来るかわからないと思っ

Read More »
文字部

神と文学と芸術と

神と文学と芸術と 「ゲーテ先生の音楽会」というのを7年くらいやっていました。 「ドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテを好きなお医者さん」という設定の役のヒトが出て来る音楽会でね。 ボクはゲーテと考えが似てい

Read More »
文字部

フラクタル構造

フラクタル構造 ロマネスコという野菜をご存じですかね。見た目は仏像の頭みたいな。 小さなロマネスコが集まって、大きなロマネスコになっている。分解すると大きい物をそのまま小さくした物になる、そういう構造をフラクタルというの

Read More »
文字部

洗脳と教育

洗脳と教育 ボクは今の世の中、ほとんどのヒトが洗脳されていると思っているんですよ。 何に洗脳されているかと言ったら、一番はテレビ、次は新聞。全ての価値観がこうあるべきだと指し示しているのがテレビだよね。テレビは、スポンサ

Read More »
文字部

ノッテビアンカを終えて

ノッテビアンカを終えて ボクたちが作ったYouTube連続ドラマ「ノッテビアンカ」は、24話の長いドラマで、いろんな問題を淡々と描いた物語という感じでね。 昨年の8月、カワセミ公園でのクランクインから始まり、カワセミ公園

Read More »
文字部

マルーンの疾風

マルーンの疾風 ここんとこ、電車に乗ることが非常に多いです。 うちのお店が神戸の阪急御影駅という所にあるので、阪急にはやたら乗るんだけど、その車両にうっとりしちゃってるね。何がいいって、車両の中の緑のふかふかのベンチシー

Read More »
文字部

IMAGINE

IMAGINE 「あの頃、ボクらは信じていた」という、お店のイベントの講和があって、一回目は産業革命。 イギリスのマンチェスターで綿工業を始める産業革命を起こし世界の覇者になったという話。マンチェスターの近くにリバプール

Read More »
文字部

ルージュの伝言

ルージュの伝言 「ルージュの伝言」という歌がユーミンの歌にあります。このルージュの伝言って何なのかと思うところがあってね。なんで唇って赤いのかな、唇って何かなって思うんだよ。 チンパンジーは人間に近いと言われているけど、

Read More »
文字部

視座の高さ

視座の高さ 若いヒトに毎日いろんな話をしている。これからの人生を生きるにあたって、どういうヒトの方が幸せか、と。 専門性を持っていて自分なりの課題が見えて、その課題を自分の力で変えていくことができるヒト。そして、自分の残

Read More »