GからLへ
GからLへ Gとは「グローバル」、Lとは「ローカル」。 時代はこの戦後80年、ローカルからグローバルへと進んで来た。今の自分たちの喜びの多くはグローバルによってもたらされた。子育てにおいても、国際社会の一員としてグローバ
GからLへ Gとは「グローバル」、Lとは「ローカル」。 時代はこの戦後80年、ローカルからグローバルへと進んで来た。今の自分たちの喜びの多くはグローバルによってもたらされた。子育てにおいても、国際社会の一員としてグローバ
北海道で豆づくり 北海道で豆づくり ボクらは、この10年ほぼ欠かさず、北海道で豆まきをやってきました。 マメヒコというのは「豆」のお店です。豆というのは、珈琲豆にもかけているんだけど、日本古来の豆のこと。例えば、大豆、小
公共の福祉2 今回のコロナの休業要請は強制ではない。だけどみんなの空気で強制しているんじゃないか。それを旗振ってやってるのはテレビだからね。色んな極端な意見を両方、提示するのであれば、ジャーナリズムに則っていてよいけど、
公共の福祉1 「公共の福祉」という言葉が気になっている。 皆が路上でマスクしていることも、無症状感染があるということが前提で、マスクすることが公共の福祉のためだと思い込んで対策に応じているわけでしょ。だけどボクは、この感
スキルより哲学 ボクがしていることや、これからやろうとしてる事について、そのスキルを知りたいというヒトが多いです。 お店のイベントで「井川さんの雑話会」というのをしているのだけど、ヒトが集まらない。ボクというヒトも知らな
MAMEHICO② MAMEHICO銀座の場所は、元はボクがエトワール★ヨシノのコンサートをやっていた「銀座SOLA」というコンサートスペースです。オーナーの栗原さんというマダムと、コロナが明けたらお互いにどうするか話し
MAMEHICO① ボクは喫茶店が好きで、昔からいろんな喫茶店に行って、ひっそりと通い続けていた。もしボクが喫茶店をやるなら、そこはプライベートな空間ではなくて、「ここはどっか公共の施設かな」と思うようなパブリックな感じ
行動と俯瞰 生きるということは、行動。今日、朝起きて何を食べるか。その後どこの仕事場に行くか。仕事場に行って何をするか。仕事場から帰ってきて何をするか。子育ても含めて、一日というのは全部行動で綴られる。 モノを作ったり新
バランス良く 人間はバランスだなと思います。 人というのは多面的。性格が細かいヒト、性格が大雑把なヒトという言い方をよくするけれど、そうではなくて、大雑把なヒトの近くにいると、周りの人は細かくならざるを得ないし、その逆も
アンインストール 今の世の中、センシティブなヒト達はみんなメンタルきついんじゃないかな。 ボクが思うに、親からの呪縛、呪いの言葉に縛られているヒトが多くて、問題は母親との関係に行き着くんじゃないかと思います。 伊丹十三が