文字部

文字部

MAMEHICO②

MAMEHICO② MAMEHICO銀座の場所は、元はボクがエトワール★ヨシノのコンサートをやっていた「銀座SOLA」というコンサートスペースです。オーナーの栗原さんというマダムと、コロナが明けたらお互いにどうするか話し

Read More »
文字部

MAMEHICO①

MAMEHICO① ボクは喫茶店が好きで、昔からいろんな喫茶店に行って、ひっそりと通い続けていた。もしボクが喫茶店をやるなら、そこはプライベートな空間ではなくて、「ここはどっか公共の施設かな」と思うようなパブリックな感じ

Read More »
文字部

行動と俯瞰

行動と俯瞰 生きるということは、行動。今日、朝起きて何を食べるか。その後どこの仕事場に行くか。仕事場に行って何をするか。仕事場から帰ってきて何をするか。子育ても含めて、一日というのは全部行動で綴られる。 モノを作ったり新

Read More »
文字部

バランス良く

バランス良く 人間はバランスだなと思います。 人というのは多面的。性格が細かいヒト、性格が大雑把なヒトという言い方をよくするけれど、そうではなくて、大雑把なヒトの近くにいると、周りの人は細かくならざるを得ないし、その逆も

Read More »
文字部

アンインストール

アンインストール 今の世の中、センシティブなヒト達はみんなメンタルきついんじゃないかな。 ボクが思うに、親からの呪縛、呪いの言葉に縛られているヒトが多くて、問題は母親との関係に行き着くんじゃないかと思います。 伊丹十三が

Read More »
文字部

裏打ち表打ち

裏打ち表打ち 音楽には、裏打ち、表打ちというのがある。日本の演歌はみんな表打ち。それに対して欧米からの音楽は裏打ちが多い。 今までは裏打ちの方がカッコイイとなってた。なぜなら70代以上の人は戦争に負けたことが反動になって

Read More »
文字部

弱者に冷たいボク

弱者に冷たいボク ラジオでは、自分の人となりが、声を通して伝わるんだなと思う。 ボクがどういう印象で見られているか。温かい人だと思われていたら、それはどうかな。 ボクは女性や子ども、動物に好かれる。ボクは女性は軽やかでし

Read More »
文字部

手作り

手作り ボクは、仲間たちと試行錯誤しながら作っていったものが良いものだと感じている。 ところが、今の日本では、それができなくなってる。なぜかというと「人件費」という考え方があって、人というのは1時間あたりいくらのものなん

Read More »
文字部

私なんかが、、、

私なんかが、、、 お店をやっていたり、いろんなヒトと付き合ったり、今の日本全体の現状をみたりしていると、どうもしっくりこないなぁと思います。 ボクは団塊ジュニア世代。昔から親や世間、学校の価値観を疑っていた子供だった。今

Read More »
文字部

道は直線にあらず

道は直線にあらず マメヒコを始めたのも、連続ドラマも、北海道のハタケも、全ての言い出しっぺは、ずっとボクできた。 「なんでこんなことしてるの?」と聞かれるたび、「面白いから」と答えてきた。 ただ、やってる時に面白くなくな

Read More »