文字部

文字部

ハスの実のごとく

ハスの実ってご存知ですかね? ハスの実は、黒くて硬い皮のおかげで何百年も生きることができる。池の泥の中で何百年も休眠していて、たまたま何かに傷つけられてその時だけ発芽する。まさに仏教の悟りの話だよね。 そのままでは花を咲

Read More »
文字部

自分こそが太陽なのだ

自分の付き合っているヒトを見ると、自分と周りは太陽系だと思うことがある。自分が太陽でその周りに彗星、金星、地球‥ 太陽である自分の引力で、周りの人間関係は回っているとボクは考えます。自分こそが太陽なんだと考えると、いろん

Read More »
文字部

雑話会をあちこちで

ボクが喋るのを雑話会と称して、福岡、桐生など、あちこちでやっています。メンバーを集める効果的なこととしてやってるんだけど、この集客が難しい。 事務所があるわけでもないし、プロモーションするチームがいるわけでもなく、PRに

Read More »
文字部

回る周る廻る

この地球、世界は、いろんなことが円運動として成り立っているけど、視野が狭くなると、それを忘れがちだよね。何事も直線で物事を考えていると不具合が起きるというのはわかるよね。 ボクの周りには若い子が多くて、この子たちがボクに

Read More »
文字部

座れと言ったら座れ

MAMEHICOの大切な10のことに「一緒に食べる」というのがあります。 みんなで食事をする場面が多々あるんだけど、このみんなで食事をするというのはなんなのか?というと、栄養を摂取するだけではなくて、同じようなものを一緒

Read More »
文字部

苦労の比較

苦労人だからヒトの気持ちがわかるとか、若いうちの苦労はした方がいいという考え方があるよね。 特に年配のヒトは自分の若い時の苦労が鮮明にあって、あの時の苦労があるから今の自分があるんだということで、自分の苦労を押し付けてし

Read More »
文字部

BRICS経済へ

BRICS経済という言葉があるんですね。Bはブラジル、Rはロシア、Iはインド、Cはチャイナ、Sは南アフリカ。これらが新しい経済の主軸になっていくだろうということで、関心のあるヒトたちはシフトチェンジしたり、日本を逃げ出し

Read More »
文字部

分けたがる社会

神戸のお店に花を生けてもらってる「紫水」一谷先生の話を聞いて、ボクとおんなじ考え方だなと思ったんだよね。 フラワーアレンジメントは西洋的な思想で、花を人間が材料としてコントロールして花束を作るという哲学だけど、一方で、花

Read More »
文字部

まずは捨てる

お店を作るにあたっては、一にも二にも、まずは捨てることからしか始まらないよね。 時代が大きく変わり、新しく何かを始めるには、今までのやり方は通用しない。特に都会はそういう局面が強いだろうから、そういう時にどうしたらいいか

Read More »
文字部

見えない価値

サン=テグジュペリの星の王子さまに、「大切なものは、目に見えないんだよ」という有名なフレーズがあります。 今は情報社会で、絶対的なものを感じにくくなっているよね。例えば、ノーベル賞を受賞しても、だから?権威主義でしょ?と

Read More »