2025年7月8日
コメントはまだありません

文字部
マフィンの試作
今、目下、マフィンを試作していて、最終の微調整をしているとこです。 今年に入ってね、マフィン、カトルカールのケーキの自分の中の基準が崩れ去った経験があったんだよね。 焼き菓子はお土産には欠かせないので、20年、この世界で
2025年7月8日
コメントはまだありません

文字部
無表情のわけ
ヨシノの舞台をやってるとお客さんの反応をダイレクトに感じる。 ボクはなるべくお客さんを置いていきたくないと思ってやっているけれど、無表情のヒトが一定数いるよね。 2時間、こっちが飛んだり跳ねたりしても、微動だにしない。そ
2025年6月15日
コメントはまだありません

文字部
ヤマ・サト・ノラ
ヤマ(雑木林)とサト(家)とノラ(畑)というのは武蔵野の街並み、面影を表した言葉なんですね。 先だって場作りの会というのをやって、東京についての話をボクなりにしたんだけど、その中でも面白い話があってね。 東京は、徳川家康
2025年3月8日
コメントはまだありません

文字部
懐かしい未来へ
今、表向きではスターバックスみたいなカフェが増え、個人商店街は風前の灯という文脈だけど、ボクは、そうそうヒトの念て、なくならないってすごく思っている。 結局、新しいものと言っときながら古いものをリバイバルしているのが世の
2025年2月24日
コメントはまだありません

文字部
カフェをやるなら好き嫌い
お店を続けていく上で、何が大事かというと好き嫌いが大事だとボクは思うんだよね。 新規事業を立ち上げるヒトって、いいことやろうと思うヒトが多いじゃない? ボクはみんながいいと思うことよりも、本人が好きでやることの方がいいと
2025年2月19日
コメントはまだありません