選挙があるのは、
この前の衆議院選挙は、大きく自民党が票を落としましたが、変化の時だなという気がしますよね。 政治家とか経営者の多くはメンタルは強い。でも、それが必ずしも社会にとって良い方向に働くとは限らないと思うんだよね。というのも、強
この前の衆議院選挙は、大きく自民党が票を落としましたが、変化の時だなという気がしますよね。 政治家とか経営者の多くはメンタルは強い。でも、それが必ずしも社会にとって良い方向に働くとは限らないと思うんだよね。というのも、強
マッチって好きなんですよね、昔から。 マッチを擦る度に思うのは、マッチもマッチ箱も、お互いにないと火ってつかないんだなということなんだよ、当たり前だけどね。 マッチもマッチ箱にしか入ってないし、マッチの側面についている紙
「自分なんていない方がいい」という自己否定を感じている若いヒトが多いです。 今の若いヒトたちの抱えている悩み、経済的な貧しさは、とんでもなく深刻だと思うよ。結婚しない、子供もいない、車を買うお金もない。結婚ではない形でど
今、大宮で空き家を預かっていたり、桐生の古民家を改修してることもあって、大量のゴミが出るんだけどね。 トラックで持ってた先のゴミ捨て屋の親父がうざい(笑)。 担当者によって言うことが違うし、70cm以上の燃えるゴミは燃え
自慢じゃないけどボクは寛大だと思いますね。 それは単に、あまりヒトに期待してないからだと思うんだよね。 カフェで女の子たちと仕事をして20年余りになるけど、カフェで働くヒト、特にMAMEHICOで働くような子には似たよう
今年は日本語について考えることがあったな、と思うんです。 それは春分の日あたりに宇宙歴の話を聞いたことがきっかけで、年(ねん)という言葉がまるの円(えん)、いにしへの縁(えん)という言葉に音が近いのには意味がある。一年間
ボクは小さい時から、日本とヨーロッパの美意識の違いを感じていたんだよね。 実際、ヨーロッパを旅行するたびに、日本とヨーロッパの街並の違いって顕著だなと思う。 日本は清潔だけど、美しくない街並だなぁと思うね。 一方、パリや
世の中には相関関係はいっぱいあると思うんだよね。 例えば、数学の点数が上がると理科の点数が上がる、運動をたくさんすると体力がつくとかね。こういうのは相関関係で何かと何かの関係性だよね。 その中に、例えば、気温が上がるとア
ボクの周りには若い子が多いけど、ボクは若い子に限らず、お金持ちや、大きな仕事をしていた年配の人とも付き合うことがあります。 ある年配のヒトがね、ひと財産を築いたところが、晩年になって、今まで自分はたくさんの友達に囲まれて
紫香邸で今、庭の大改造をやってます。 伸び放題になっていたものを切ったり、その中でも大きくなった木を抜いて、処分したり移動したりしたんだけど、その中で気づきがあってね。 庭には石があるけど、それは大きくてとても重そうに見