「混沌」について

ボクはどうも、こうすればこうなると、
ドヤ顔で話すヒトが苦手です。

売上を上げるためには、特有の「強み」を作ればいんですよとか、
顧客のニーズに合わせて商品を見直せばいいだけですとか、
そういう情報を笑顔で話すヒトを、
心のなかで小馬鹿にしてしまう癖があるんです。

ダメですね。ダメですけど、これは小さいときからの性分ですので、
申し訳ないけど直せないと思います。

むしろ。
「仕事がうまくいかないときは、
毎朝、玄関の拭き掃除をしてから仕事を始めなさい」
なんて叱られ方をする方が、しっくりくるんです。

これはどうしてか?

ボクが敬愛する荘子の書物に、「混沌(渾沌)」という名前の
帝王?が出てくる話があります。
このはなしがボクは、どうにも好きなので紹介したいと思います。


南と北に儵(しゅく)と忽(こつ)という帝王がいた。
その真中に、混沌(こんとん)という帝王がいたんです。
儵と忽は頻繁に混沌に会う。
混沌はそんなふたりを、とても丁寧にもてなした。

二人の帝王は、混沌にとても世話になっているので、
そのお返しをしてあげようと企んだ。

「人間の顔には目、耳、鼻、口という七つの穴があるんです。
しかし混沌様、あなた様はそれが無い。
日頃お世話になっている私どもからのお礼として、
あなた様の顔に、七つの穴を空けて差し上げましょうね」

そういってそれから毎日、
二人は混沌に一つずつ穴を空けていった。
そして七日目の朝、混沌は死んでしまった。


といういう話です。
どうです?いい話でしょう?

二人の帝王である儵(しゅく)と忽(こつ)、
この漢字を漢和辞典で調べてみたところ、
たち‐まち【忽・儵】という意味であることがわかりました。

どちらも非常に短い時間を表す漢字です。

南と北の端に、非常に短い時間を示す帝王がいる。
その真中に「混沌」がいる。

これはボクの解釈ですけど、
つまり混沌は「長い時間」のことではないかと思うんです。
短い時間であれば、どんなものでも取り繕うことができます。
写真に撮られる一瞬だけなら笑顔を作ることができますね。
それに対して長い時間が経てば、
古いものと新しいものが入り混じったりして、
ごちゃついてきます。
いわゆる混沌、カオスですね。

一瞬だけを生きてる帝王は、七つの穴から、
良いものを手に入れてると勘違いしている。
素敵な音楽、美味しい食べ物、美しい絵画、、、。
けれど、その穴から、おぞましい毒を
同時に受け入れていることに気づかない。

長い時間を生きる「混沌」は、ある意味遮断して、平和を保っている。
そこに美しいもの、美味しいものを味わってもらおうと、
「混沌」にどかどかと穴を開けてしまったら、命が途絶えてしまう。

この話には深い示唆があると思います。

どこかの国が良かれと思って仕掛けてきた近代戦争は、
この余計なお世話な、混沌に穴を開けるはなしに似ています。

MAMEHICOは混沌なままでいい、
余計なお世話は結構ですと思っています。

どうも新しい時代は、
そういう流れになっている気がしますがどうでしょうか。

Archive
カテゴリー