理屈のヒトの恥ずかしさ
理屈っぽいヒトっていますね。こうだからこう、ああだからこうという、思考が直線的なヒトっていうのかな。 高校の入学式で、この中で現役で東大、早慶に行けるヒトはこのくらいしかいない、あとはみんな浪人するんだ。だから、君たちは
理屈っぽいヒトっていますね。こうだからこう、ああだからこうという、思考が直線的なヒトっていうのかな。 高校の入学式で、この中で現役で東大、早慶に行けるヒトはこのくらいしかいない、あとはみんな浪人するんだ。だから、君たちは
いかひこ塾を始めます。 ラジオで言ってることを直接話したり、来年からまたお店を作るので、手伝ってくれるヒトを募集しようということなんだけどね。 どうして今、いかひこ塾をやろうとしてるのかというと、メンバーシップ制を一年や
コスモロジーって皆さんはご存知でしょうか。 調べてみたけど、宇宙の起源、構造、発展についての親和的、哲学的、自然科学的な理論の総称、宇宙論、ということかな。 ボクは若い子にはあんまり厳しく言いたくない。特に小っちゃい子ど
伊丹十三さんのお父さんの伊丹万作さんが「戦争責任者の声」というエッセイを書いてるんだけど、これはすごく考えさせられる。いつの時代もヒトは一緒だよねとボクはいつも言うけど、これにも表れている。 それをちょっと紹介するね。
先週、神戸のイベントでお医者さんと対談をしたんだけど、その時にコロナのワクチンの話が出たんだよね。 ワクチン被害にあったヒトがそのお医者さんの所にたくさん来てる。みんな、政府やテレビに騙された、医者に騙されたと言って、騙
中国の思想家の荘子の話で、はねつるべの逸話っていうのがあってね。 あるヒトが旅の途中で老人を見かけた。その老人は大きな桶で深い井戸の底まで降りて行って、上がってきては畑に水を撒いてる。傍から見るに、非常に効率が悪い。そこ
炭鉱のカナリヤという言葉があってね。 昔は、山にトンネルを掘って石炭をとる時、地中からの有毒ガスで死んじゃうヒトもいたんだよ。その時にカナリヤを連れて行くと、人間が何も察知してない時、敏感に何かを察知したカナリヤがピーピ
今、お店を作ったり、年末のお芝居の稽古や、いろんなことをしてるんだけどね。気が利かない、塩梅がわかっちゃないヒトがいっぱいいるんだよ。 例えば、汁物を器に盛って配る時、鍋にある量と、それを入れる器の大きさが感覚的にわかん
ボクはトイレの換気扇をよく見ます。トイレの換気扇が綺麗な店はいろんなことが行き届いていますね。 換気扇はすぐ汚れる。それを掃除するには便器の上に乗る、脚立を使う、とか、ひと手間かかるわけ。自分の視野が狭くなっていたりする
今度のクリスマスにやる劇ぽうくは、2021年にやった劇の再演なんですよ。今思い返すと、コロナの禍中に、かなりエッジの効いた風刺劇でね。やることに意味があるんだというその時の感情がほとばしってる感じだね。 今年のぽうくは、